国内のクラウドソーシングサイトの一覧と比較。フリーランスから主婦の方まで、副業や在宅ワークに最適!

コンテンツパークのポイントと評判、他社との比較
![]() | デジタルコンテンツのお仕事や、素材・コンテンツの売買も! コンテンツパークは一歩進んだスタイルを追求するクラウドソーシングサイトです。ビジネスマッチングに加えて、デジタルコンテンツのフリーマーケット機能を備えており、クライアントとクリエイターがつながる機会が多くなるよう工夫がされています。たくさんのチャンスを生むビジネスプラットフォームです。 公式サイト:コンテンツパーク https://contents-park.jp/ |
コンテンツパークの運営会社
コンテンツパークの運営会社は株式会社パラダイム・ラボ。2003年に設立された会社なので、すでに10数年になりますね。Webマーケティングを得意とする会社で、広告運用管理のノウハウが豊富です。メデイア運営、Webサイト制作も行っています。
他社と比較した、コンテンツパークのおすすめポイント
無料で会員登録
メールアドレスやパスワードのほか、ニックネーム、主な用途(購入・出品・発注・受注)などを入力して会員登録することで、このサイトで仕事を始めることができます。仕事を受注したいクリエイターの方は「商品販売&仕事受注も出来ます」にチェックを入れておきましょう。会員登録は無料です。なおサイトの利用料金はシステム手数料として、サイト上で仕事を行って報酬が発生したときに支払うことになっています。
デジタルコンテンツの販売もできる
コンテンツパークでは、プロジェクト型やコンペ型の仕事をすることもできますし、画像や音楽、動画などのデジタルコンテンツをサイト上で販売することもできるようになっています。これは他には無い特徴と言えますね。バナーやアイコン、イラスト、フォント、Webテンプレート、動画・アニメーションなど多くのカテゴリに対応しています。空いた時間にでも素材を作って、ここに登録しておけば売り上げの足しになるでしょう。
幅広いお仕事に対応
プロジェクト型やコンペ型の仕事は、対応カテゴリが非常に豊富です。Webサイト制作関連をはじめ、アプリ・システム開発・プログラミング、デザイン・クリエイティブ、ライティング・翻訳、ビジネスサポート、セールス・マーケティングなど、デジタルコンテンツの枠におさまらない幅広さとなっています。
自己PRやポートフォリオでアピールを
マイページでは自己PRを書いたり、ポートフォリオを掲載することができます。クオリティの高い自信作があったら載せておけば、クライアントから仕事を頼まれる可能性がぐんと高まります。また過去の実績も掲載されますので、多くの仕事をきちんとこなしていけばいくほど、高い評価を得られるようになります。
「仕事相談&たすけあいパーク」掲示板もあり
クラウドソーシングの仕事は、最初のうちは何かと不安なものです。コンテンツパークでは、疑問やお悩みを気軽に投稿できる掲示板の「仕事相談&たすけあいパーク」が設置されていますので、気になっていることがあったら書き込んでみましょう。この掲示板はできたばかりであるためか、現在はまだ投稿が少ないですが、これから盛り上がってくることが期待できます。
コンテンツパークの評判
クラウドソーシングサイトとしては後発であり、ユーザーはこれから増えていくところでしょう。
デジタルコンテンツ販売と一体化しているのは良いですね。クライアント側にとっては、「欲しい素材が販売されているかチェック」→「無ければ発注」といった流れを1つのサイトで行えるスムーズさがありますから、クリエイター側にも仕事のチャンスが広がるのではないでしょうか。
すでに有名なランサーズやクラウドワークス、デザイナー向けとしてはクラウドゲートなど、先行するクラウドソーシングサイトがすでにたくさんある中で、後発のコンテンツパークがこれから拡大できるのか注目したいところです。
公式サイト:コンテンツパーク