国内のクラウドソーシングサイトの一覧と比較。フリーランスから主婦の方まで、副業や在宅ワークに最適!

Conyacのポイントと評判、他社との比較
![]() | 空いた時間に翻訳作業をして、報酬を得られる! Conyacは60種類以上の言語に対応している翻訳サイトです。翻訳者の登録数は1万人以上。案件は簡単な短文から、ビジネスで利用する少々難しいものまで様々です。翻訳にそれほど自信がなくても徐々にスキルアップしながら仕事ができる点が特徴です。特に資格なども必要なく登録できるので、語学の勉強と実益が兼ねられる一石二鳥のクラウドソーシングサイトです。 公式サイト:Conyac https://conyac.cc/ja/translators |
Conyacの運営会社
Conyacの運営会社は株式会社エニドア。ベンチャーキャピタルなどから資金の調達を受け、順調に拡大しているスタートアップ企業です。
他社と比較した、Conyacのおすすめポイント
アプリを使えば外出先でも仕事ができる
ちょっとしたスキマ時間に仕事ができるのがクラウドソーシングのメリットです。Conyacはさらに「Conyac翻訳者向けアプリ」を使って、ipadやiphoneからでも仕事が可能。自宅のパソコンからだけではなく、外出時の空いた時間でもサクッとお仕事ができます。
豊富な仕事内容で経験を積める
Conyacは翻訳の仕事の内容が豊富。ビジネスやニュース記事のようなオフィシャルなものから、感性が必要とされる音楽・詩などの分野も選べるのです。自分の個性にあった翻訳を行えることで、自らの経験値を伸ばし、さらなるステップアップを目指せます。
充実のコミュニティで仕事の悩みを解消
Conyacでは、翻訳者同士のコミュニティを大切にしています。意見を交わし合える「Knowledge Room」を利用して、ちょっとした疑問や悩みをすぐに解決できるのです。気軽な相談相手がいるというのは、フリーランスにとって心強いですね。
レビューをし合い、お互いを高める
自分の仕事に不安がある場合でも、Conyacは安心。他の翻訳者からレビューをもらい、自分の力を伸ばして行くことができるのです。もちろん自分からのレビューで、他の翻訳をさらに良いものにするお手伝いも行います。こうして高め合っていけるのも、Conyacならではと言えるでしょう。
Conyacの評判
Gengoのライバルとして、こちらも知名度があります。利用者も大勢いますね。
Gengoに登録するにはテストに合格する必要がありますが、Conyacにはテストが無く、ネイティブ言語の他に1つ以上の言語を学んでいる方なら、だれでも気軽に参加できるという点で違いがあります。
語学の学習になることは間違いないでしょう。実際に使われている文章に触れることができるため、実践的な学習ができそうです。
公式サイト:Conyac