クラウドワークス(CrowdWorks)のポイントと評判、他社との比較

※本ページではアフィリエイト広告を使用しています。
クラウドワークスのスクリーンショット

各種メディアにも数多く掲載されている、注目のサイト!

クラウドワークス(CrowdWorks)は、クラウドソーシングサイトの大手であり、現在最も注目されているサイトの1つです。実際に使った人からも、使い勝手や、クライアント(発注者)・メンバー(受注者)双方の質、コミュニケーションのしやすさなど、多くの面において評価が高いようです。プロ向けの仕事から、スキル不問の初心者向けの仕事まで一通りそろっていますので、どなたにもおすすめできるサイトです。

https://crowdworks.jp/

クラウドワークスの運営会社

運営会社は「株式会社クラウドワークス」。2011年に設立されたばかりですが、日経新聞やTechCrunch Japanなど各種メディアでもよく紹介されている、注目のベンチャー企業です。その勢いはサイト上でも現れているようで、案件のやりとりがとても活発に行われているのが見られます。

他社と比較した、クラウドワークスのおすすめポイント

登録無料

無料で簡単に会員登録することができます。メールアドレスの他、facebookアカウントも使用可能。システム利用料は、実際にクラウドワークス上で仕事をした場合に、受注額の一定の割合の額を支払う方式となっています。

プロフィールページでスキルをアピール

自分が使えるプログラミング言語や利用ツールなどを、スキルとして登録できるほか、今までしてきた仕事やプロジェクトの実績を登録することができます。スキルにはレベル(初心者~エキスパートまで5段階)や経験年数も入力しておくと、自分に合った案件がよりマッチしやすくなるでしょう。また、身分証明書を提出して本人確認を行っておくと、メンバーとクライアント双方の信頼性向上とトラブル防止になります。

安全・安心の取引システム

取引は原則として仮払い方式となっています。この仕組みにより、仕事が完了した段階でメンバーには報酬が支払われる保証がされますし、クライアントにとってもメンバーが仕事を完了するまで支払いが実行されないメリットがあるため、クライアント・メンバー双方にとって安全で、安心できるシステムです。

時給制も選べる、仕事の形式

仕事の形式には、開発の仕事向けの「プロジェクト形式」と、企業やサービスのロゴなどを提案できる「コンペ形式」があります。さらにプロジェクト形式には、報酬に「時給制」と「固定報酬制」の2種類があるのが特徴。自分のスキルと相談して選択すると良いでしょう。ちなみに時給制の場合、作業時間は独自のタイムカードで記録します。

Yahoo!やベネッセ、よしもと等と提携

Yahoo Japanやベネッセ、よしもとなどの有名企業や、岐阜県などの自治体とも積極的に提携を結んでいます。ファッション事業のAOKIホールディングスとも提携しました。さまざまなスキルを持ったユーザーが集まって、ユーザー層も幅広くなり、サイトがさらに盛り上がってくることが期待できます。

クラウドワークスの評判

最もメジャーなクラウドソーシングサイトの1つであり、評判も非常に良いです。プロの方から初心者の方まで、どなたでも安心して利用できるでしょう。

実際にクラウドワークスを利用した個人・法人のインタビューや体験談が「クライアントインタビュー」「クライアントアンケート」としてまとめられているため、初めてクラウドソーシングを使って仕事をする方は、一度見ておくと雰囲気や感覚をつかめると思います。