国内のクラウドソーシングサイトの一覧と比較。フリーランスから主婦の方まで、副業や在宅ワークに最適!

ランサーズ(Lancers)のポイントと評判、他社との比較
![]() | 日本最大級のサイト。10年目の歴史があり機能も豊富! ランサーズ(Lancers)は、日本におけるクラウドソーシングサイトの老舗であるとともに国内でトップクラスの規模を持っています。サービス開始は2008年。クライアント(発注者)とランサー(受注者)が匿名で、Webサイト制作やシステム開発、ロゴ、ネーミング、ライティングなどさまざまな仕事のやりとりができます。 公式サイト:ランサーズ https://www.lancers.jp/ |
ランサーズの運営会社
運営会社のランサーズ株式会社は、2008年設立。この会社の社長である秋好氏は、ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス「AddClips」の開発者でもあります。
他社と比較した、ランサーズのおすすめポイント
無料で登録できる
簡単に無料で登録が可能です。登録が完了すれば、すぐに仕事を受けたり提案することができ、そして報酬を得られます。システム利用料は、仕事が成立し、報酬の支払いが確定した時点での支払いになります。その額は、依頼金額によって一定の割合と決められています。
依頼実績は179万件を突破
ランサーズは豊富な実績が強みです。Webサイト制作やシステム開発の案件は多数掲載されていますし、ロゴ作成やネーミングの依頼については特設ページが用意されていたり、コンテストが開かれることもあります。案件数は179万件超。それに比例するようにランサーの数も増えており、国内の業界No.1クラスの規模となっています。
2つの仕事方法
クライアントの依頼に対して直接仕事をして、その中から1つが採用される「コンペ方式」と、依頼に対して仕事の計画を出して、クライアントから選ばれれば仕事ができる「プロジェクト方式」の2つがあります。ファイルのやりとりやメッセージのやりとり、進捗管理もネット上でできて、非常にスムーズに仕事をすることができます。
お互い安心のエスクロー決済
クライアントとランサーの双方の保護のために、エスクローサービスが提供されています。仕事が行われる前に運営会社がその報酬を預かり、仕事が完了した段階で運営会社から報酬が支払われる仕組みです。
充実のプロフィール管理機能
さまざまなプロフィール機能があるのが特徴で、経歴・資格やポートフォリオの他、仕事メニューを書いておくことで、自分ができる仕事をクライアントにわかりやすく説明できます。また、全世界の様々な企業で採用されているExpertRating社のITスキルテストを受けることができ、その結果をプロフィールページに表示すれば、仕事の受注率や、直接の依頼が大幅に増えることが期待できます。さらに、ランサー同士でチームを組める「ランサーズマイチーム」を利用すれば、規模の大きな案件にも対応しやすくなります。
本人確認や評価制度で信頼取引
免許証等による「本人確認制度」や、ビジネス知識を問答する「ランサーズチェック」、信頼性向上につながる「機密保持確認」「電話確認」、そして実績や評価をもとにした「ユーザーランク」。安全・安心の取引のための多くの手段が用意されています。これらを一通り行っておくことで、より自分の提案が選ばれやすくなるはずです。
ランサーズの評判
非常に良い評判のサイトです。すでに多くのユーザーが登録しており、案件も常に多数掲載されています。
フリーランス向けの総合情報ポータルサイト「Lancersマガジン」が運営されています。事例や体験談が数多く掲載されており、これからクラウドソーシングで仕事を始める方は非常に参考になるでしょう。また他にも、「こんな時、どうすれば良いのか?」という情報が載っているハウツー記事もあり、中でも、気になるお金の話や契約の話などは必読です。
公式サイト:ランサーズ