国内のクラウドソーシングサイトの一覧と比較。フリーランスから主婦の方まで、副業や在宅ワークに最適!

MUGENUP(ムゲンアップ)のポイントと評判、他社との比較
![]() | 自分に合ったイラストの仕事を、紹介してくれるサービス! MUGENUP(ムゲンアップ)は、イラストの制作に特化したクラウドソーシングサイトです。他のクラウドソーシングサイトと違うのは、自分で仕事を探す必要がない点。イラストを描けるクリエイターと、ゲーム製作会社などのクライアントを、MUGENUPが仲介してくれて、クリエイターは自分のスキルにあった仕事を紹介してもらえるシステムになっています。作業のコミュニケーションもサイト上で行えます。 公式サイト:MUGENUP https://mugenup.com/ |
MUGENUPの運営会社
運営会社は株式会社MUGENUP。最近、他の企業とのコラボ企画や、CEOのインタビュー記事など、メディアの露出が増えています。2013年8月には、ベンチャーキャピタルの資金調達も受けました。ゲーム攻略記事を集めたサイト「みなゲー」も運営しています。
他社と比較した、MUGENUPのおすすめポイント
無料でクリエイター登録
無料で簡単に会員登録することができます。その後は、自分のポートフォリオに作品を追加しておきましょう。そうすれば、MUGENUPのスタッフが、あなたの作品テイストにマッチする仕事を探して紹介してくれます。
自分ができる作業工程を選べる
MUGENUPの特長の1つがこの工程分離。デザイン作業にはキャラデザ・線画・塗り・背景といったパートがありますが、すべてをこなせる必要はありません。自分の得意な分野だけを選ぶことができます。
コンペやキャンペーンが集まる「MUGENUP STATION」
MUGENUP社が行うコンペ・コンテストや、クライアント企業と共催のキャンペーンがいっぱい。上位に入賞すれば、賞金も出ますし、なによりランクの高い仕事の紹介につながるのは間違いないでしょう。また、コンテストの入賞作品に対する審査員のコメントも見ることができますので、スキルアップの参考になります。リアルイベントで講評会が行われることも。
教育プログラムの「CREATORS COLLEGE」
CREATORS COLLEGEは、クリエイターの教育プログラムです。「一つずつプロになる。」をモットーとしており、クリエイティブ制作のテーマを1つずつ学習できます。無料で参加できる勉強会や、専門学校での講義など、さまざまな試みがなされています。
福利厚生サービスの「MUGENUP ボーナスステージ」
30万件以上の施設・サービス等で、料金の割引をしてくれる、まさにボーナスな福利厚生サービスです。MUGENUPで仕事をした人向けとなっています。在宅で仕事をするクリエイターにもうれしいシステムです。
MUGENUPの評判
数は少ないですが、公式サイトにインタビューが見つかります。運営側から仕事を紹介してもらえるシステムは安心感が強いみたいですね。サービス自体がクローズドな感があるためか、なかなか評判が表に出てこないようですが、簡単にクリエイター登録ができてすぐに中を見ることができますので、まずは登録してみるのが良いのではないでしょうか。
公式サイト:MUGENUP