音楽の仕事ができるクラウドソーシングサイトを比較

※本ページではアフィリエイト広告を使用しています。

音楽に関係したクラウドソーシングの仕事も徐々に増えてきています。中には音楽に特化したサイトも。

仕事の内容は、利用シーンに応じた曲・効果音の作成や、店舗用のBGM、それにアイドル楽曲、ゲーム音楽、CMの音楽の作曲・編曲、それに音の調整といったものまでさまざま。

サイトは、プロ向けのところから趣味の延長で仕事ができるところまで、いろいろあります。ここでは主な5つのサイトを紹介します。

ひととおり会員登録しておくのがオススメ!

どのサイトも会員登録は無料で行うことができますので、まずは登録してサイトの中を眺めてみましょう。どのサイトを使って仕事をしていくか、メインサイトを選ぶのは各サイトを使ってみてからでも遅くありません。

音楽の仕事ができるクラウドソーシングサイト

日本最大級のサイト。10年目の歴史があり機能も豊富!

大手クラウドソーシングサイトであるランサーズ。「音楽・音源・ナレーション」というカテゴリがあり、音楽に関する案件が常に数件は掲載されています。店舗用BGMやアイドル楽曲など多彩なジャンルの作曲や、音の調整に関する仕事の募集が見られます。

プロジェクト型・コンペ型の両方の案件があり、割合としてはだいたい半々ぐらい。

競争率が高く、1つの案件に10件以上の提案がつくことが多いようです。その中から選ばれるようになるには、地道に活動していくことが大事です。

各種メディアにも数多く掲載されている、注目のサイト!

クラウドワークスも大手のクラウドソーシングサイト。こちらも「音楽・音響・BGM」というカテゴリに、作曲・編集に関する仕事がよく掲載されます。

BGM制作・編集や効果音作成など、さまざまな種類の案件が掲載されています。仕事の形式としてはほとんどが固定報酬制で、時給制もわずかにあります。コンペには対応していない模様。

競争率はやはり高めです。クライアントに「この人にぜひ!」と選ばれるような実力をつけておきましょう。

制作から占い、相談まで対応の、ワンコインマーケット!

誰でもお仕事を「出品」できるココナラ。「動画・音声」のカテゴリで、あなたの音楽スキルを生かしたサービスを展開することができます。

「○○用のBGMを作ります」「ちょっとした曲を作成します」といった内容を掲載しておけば、ユーザーの方からそのサービスを購入しに来てくれます。

ワンコインということで、まとまった収入にするのは難しいかも知れませんが、副業やお小遣い稼ぎにもぴったり。趣味の延長でやってみるのも面白そうです。空いた時間を活用するのも良いでしょう。

音楽家向け
サウンドクリエイター向け。作曲等の仕事ができる!

アーティストクラウドは、ミュージック・サウンド・音楽が専門のクラウドソーシングサイト。プロの作曲家・ミュージシャン向けです。

案件はコンペが中心です。採用されれば収益を得られるだけでなく、実績としてキャリアステップアップにつなげることもできます。

クリエイター向け [解説を見る]
動画制作に特化したサイト。アニメ・実写に対応!

Viibarは動画制作のクラウドソーシングサイトですが、動画に音楽は欠かせないもの。このサイトには音楽家として登録することができ、動画内で使用する曲や効果音などを担当することができます。

募集形式は、作業者のポートフォリオをもとにクライアントが選定する「ポートフォリオコンペ」、提出した企画案をクライアントが選定する「企画コンペ」、それに「指名受注」の3種類があります。

動画に特化している分、動画に関する仕事ならスムーズに進められるのもメリットの1つです。