国内のクラウドソーシングサイトの一覧と比較。フリーランスから主婦の方まで、副業や在宅ワークに最適!

TALENTのポイントと評判、他社との比較
![]() | 小~中規模案件が比較的多め。在宅の副業に! TALENTは、在宅副業をする方向けのクラウドソーシングサイトです。手数料は依頼者(クライアント)の支払いで、その額も小~中規模案件向けの仕様となっており、その規模の案件なら大手サイトよりも安い手数料となるのが特徴です。気軽にサクサク仕事をするのもよし、アイデアや技術を生かして勝負するのも良いでしょう。 公式サイト:TALENT http://talent-worker.com/ |
TALENTの運営会社
TALENTの運営は株式会社フルスピード。インターネット広告代理店として存在感のある上場企業で、バナー広告やリスティング広告、SEO・SEMなどを数多く取り扱っています。アフィリエイト広告代理店「AffiliateB」を運営するフォーイットは、このフルスピードの子会社です。
他社と比較した、TALENTのおすすめポイント
在宅の副業におすすめ
サイト制作やロゴ作成などのスキルを要する仕事から、ライティングやサービスレビューなどの気軽な仕事まで、ひととおりをサポートしています。会社にお勤めの方で、さらに収入を上げたい方、それに将来的な独立を検討中の方の副業として仕事をする方にぴったりです。
手数料は依頼者負担。大手サイトより安いことも
手数料は「報酬額の12%が2,000円(税込2,200円)より小さい場合は2,000円(税込2,200円)、そうでない場合は報酬額の12%」となっています。ここがクラウドワークスなどの大手クラウドソーシングサイトとの違いです。計算すると、だいたい10,000円~250,000円あたりの案件であれば、大手クラウドソーシングサイトよりも安い手数料となります。実際、そのあたりの規模の案件が多く集まっている感じがします。手数料の支払いが依頼者側なのもうれしいポイント。
安心して仕事ができる環境
報酬は依頼者による先払い方式です。未払いの心配がなく、とてもワーカーにやさしいシステムといえます。その他、アビリティ(分野)ごとに評価できる評価システムや、本人確認システムもあり、相手との信頼関係を気づきながら安心して取引ができるのも良い点です。
3種類の仕事方式
プロジェクト型の「見積募集型」、コンペ型の「作品募集型」、タスク型の「作業承認型」の3種類に対応しています。クラウドソーシングサイトとしては一般的な形式で、集中して仕事に取り組みたい方から気軽にお小遣い稼ぎをしたい方まで、どなたでも自分に合った案件を見つけられるようになっています。
TALENTの評判
一見他のサイトと似ているように見えて、細かいところで違いのあるTALENT。まだクラウドソーシングサイトとしての規模は小さいですが、デザイン関係で入賞経験のあるデザイナーの男性や、フリーライターの女性などが会員登録されているようです。
まだ利用者が少ない今のうちに登録して実績を積んでおけば、後々利用者が増えてきたときも競争を有利に進めることができるはず。早い行動がカギになると思います。
公式サイト:TALENT